PR

待ちに待ったクロスカブ納車の日

この記事は約7分で読めます。

クロスカブ納車

こんにちは、ヒーニョンです。

3月に自動車学校に入校してから約4ヶ月になります。とうとうクロスカブの納車の日がやってきました。
以前の記事に書いたように引っ越し予定先に近いホンダドリーム店で購入したため、現住所からはかなり遠くて普通電車を乗り継ぐこと3時間掛けて納車に向かいました。
ようこそ立川へ

納車手続き

ホンダドリーム店に到着したのがオープン時間の10:30です。店長が出迎えてくれました、まずは書類関係の最終手続きです。
クロスカブ整備手帳

  • 任意保険の最終的な確認をして手続きを行ってもらいました。知らなかったのですが、3年契約なので、事故をして等級が下がっても金額の変更は無いそうで、4年目の契約更新で等級が影響するそうです。
    毎月の支払いは1年目が5,030円、2年目が3,590円、3年目が3,180円となります。やけに1年目が高いですね。
  • 自賠責保険は手続きか完了していて証明書をもらいました。保険期間60ヶ月です。
  • 盗難補償は2年間有効でお金が支給されるのではなく、代替車両の購入代金が補填されるそうで、1年目と2年目で免責が違うそうで、1年目に盗難にあっても自己負担はゼロではないそうです。2年間で3,700円ですからね。
  • 4回のメンテナンスパックに加入したので半年ごと2年間の点検が受けられます。厳密に半年でなくてもよいそうです。メンテナンスを受けるときは事前に予約をすればバイクを持ち込んで約40分位で完了するそうです。点検時はオイル交換が無料です。25,704円と少し高いですから、いろいろと勉強をしようと思います。
  • メンテナンスパックとは別に無料の1ヶ月点検があるそうです。1ヶ月もしくは1000km走行で点検を受けます。僕は遠方なので行けるか分かりませんが、エンジンオイルだけは絶対に交換するように言われました。
  • メンテナンスノートの説明を受けました。お店で点検を受けると書いてもらえますが、自分で消耗品などを交換したときはメンテナンスレコードに記録しておくとよいそうです。
  • マニュアルについても内容を説明してもらいました。細かなことまで書かれてあるので後でじっくりと読んでみたいです。
  • 最後に納品の確認サインをして完了です。

バイク操作説明

地元で取得してきたナンバープレートを僕のクロスカブに取り付けてもらいました。
クロスカブ納車

カブって自動車学校で習ったようなクラッチレバーが付いていないのです。でも変速ギヤはあるのです。事前にYouTubeをみてイメージトレーニングが完璧ですが、店長に丁寧に教えてもらえました。

  • ガソリンは4.3Lで燃料計は目安でしかないようです。燃料が少なくなっても、ランプが付くこともなく、リザーブもないとのことです。これは注意しないとガス欠になりそうです。
  • ウィンカーはプッシュキャンセラーが付いているので左右にウィンカーを出した後にボタンを押し込むとウィンカーが止まります。これは便利ですね。
  • ヘッドライトは常時点灯なのですが、ハイビームにすることもできます。自動車学校では習わなかったです。ハイビームにするとメーターにランプが付くので現在の状態が分かります。
  • シートの前側のフタをコインで開けるとヒューズボックスとプラスドライバーがあります。これだけだとメンテナンスできないですね。

クロスカブメーター

慣らし運転

最初の1000kmは慣らし運転です。どうやるかというと「急」が付く動作をなるべくやらないことです。急発進、急加速、急ハンドル、急ブレーキですね。
遠方のショップなので、いきなり自宅まで140kmのツーリングです。(*^_^*)いくつも峠を越えて、休憩しながらゆっくり帰ったので約5時間掛かりました。でも楽しかったです。
クロスカブ峠越え

燃費なんですが、なんと61.8km/Lです。\(◎o◎)/!これは凄いですね。

2016.05.19追記:
燃費について書いた記事です。

まとめ

クロスカブは座高が高いので足付きが悪いといわれます。僕は身長が173cmですが、シートに深く座るとつま先立ちになってしまいます。浅く座ると両足がぎりぎりベッタリと付きます。

乗車中は振動が体に伝わり疲れやすいですね。久しぶりにバイクに乗ったので疲れました。
ギヤチェンジには慣れたのですが、停車時に左足を付くのが作法なのですが、そうすると1速に入れるのが面倒なのです。クラッチ式のバイクなら停止前に1速に入れてクラッチを握っていれば良いのですが、カブの場合はクラッチがないので4速で停止し足を入れ替えてニュートラル→1速にしてまた左足に付き直す。右足を着かないようするには、シフトダウンでエンジンブレーキを掛けながら停止する必要があります。1速のエンジンブレーキがキツいので難しいです。カブ乗りの達人はどうやっているのか注意して観察してみたいです。


バイクを買ったら用意したい物について書いた記事です

積載
電源
メンテナンス
防犯対策
雨対策
夏対策
冬対策
風対策

ではまたヾ(^^へ)

こちらで購入できます

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました